祭屋ブログ

祭屋について

No.001


プレスリリース

平成 25 年 9 月吉日


報道関係 ご担当者 様

祭屋-Saiya-よさこい踊り子隊
〒780-0914 高知県高知市宝町 22-8
Tel.080-6613-0033

祭屋-Saiya-よさこい踊り子隊について
~安芸・高知の未来を担って~


祭屋チームは、高知県安芸市出身の代表(鎌田進一)が、生まれ育った同市の祭「安芸納涼市民祭」に出場し、地域に貢献したいと 2010 年に結成されました。同年から毎年 100 人を超える仲間が集まり、2013 年の安芸納涼市民祭で“初優勝”を果たすことができました。2014 年にはお陰様で 5 年目を迎えます。県内の地域に活気、笑顔、夢を与えたいと本気で願っています。


祭屋チームは、20 代の若いスタッフが中心となって活動しています。代表は 1985 年安芸市生まれ。幼い頃から安芸納涼市民祭で子供会行事としてよさこいを踊ってきました。宙を舞う纏や祭化粧の踊り子たちを楽しそうに見に来てくれる近所の方々、差し入れをくださる方など色々な方々に囲まれてのよさこい。父親はこの子供会の地方車(山車)作成の手伝いをしており、照明の取り付けなどを行っていました。代表はその姿を見て育ち、いつしか音響・照明
の世界で働くことを志すようになります。 そんな安芸納涼市民祭も人口減少や少子化によって年々踊り子数が少なくなり、また世話役がいなくなることでチーム数も少なくなっています。
代表に将来の夢を与えてくれた安芸納涼市民祭。この祭の現状をどうにかしたいと 2006 年から構想し、仲間たちを集めて 2010 年、安芸納涼市民祭・よさこい祭りに出場しました。
とは言ってもほとんどがスタッフを経験したことのない全くの“素人集団”ですから、全てが手探り状態です。楽曲・地方車の作成、協賛集め…自分たちでやると決めたものの全てに武勇伝があるくらい失敗の連続でした。それでも続ける毎に年々知識を付けています。
そして 2013 年の安芸納涼市民祭にて、強豪チームが多々ある中、初優勝することができました。
( 参考:YouTube「優勝までの軌跡」http://youtu.be/llat1fHNGx8 )


今後も祭の原点を忘れず、子供たちに夢を、地域に活気を、そして全ての方々に必要とされる祭屋チームで在り続けられるよう活動していく所存です。


■ 本件に関するお問い合わせ
祭屋-Saiya-よさこい踊り子隊 代表 鎌田進一 まで宜しくお願い申し上げます。
〒780-0914 高知県高知市宝町 22-8 Tel.080-6613-0033
Mail:yosakoi.saiya@gmail.com HP: http://yosakoisaiya.web.fc2.com/


【参考資料】
<活動履歴>
(2010 年)初出場 テーマ「飲めや歌えや踊ろうや」 参加人数:約 140 名
■ 第 55 回安芸納涼市民祭 第3位 高知映像:http://youtu.be/jLYJmBX2wuE


(2011 年)テーマ「桜華繚乱-Pray for Japan-」 参加人数:約 110 名
■ 第 56 回安芸納涼市民祭 準優勝 映像:http://youtu.be/cne8HNnaKkE
■ 全国学生よさこい大会プレ大会「龍馬賞(大賞)」:高知新聞掲載(2011 年 11 月 13 日)


(2012 年)テーマ「風龍」 参加人数:約 130 名
■ 第 57 回安芸納涼市民祭 第3位 高知映像:http://youtu.be/H1lwFPL4Z_4
■ 第 7 回たつの市民まつり「パワフル賞」
■ 第1回全国学生よさこい大会「いごっそうはちきん賞」
■ どこいこサービス:受賞経験のないチームの中で検索回数1位


(2013 年)テーマ「轟囃子」 参加人数:約 150 名
■ 第 56 回安芸納涼市民祭 優勝
■ どこいこサービス:検索回数トップ 10 入り
■ 安芸初優勝映像
http://youtu.be/llat1fHNGx8


<社会貢献活動>
・慰問活動(田野病院、ヘルシーケアなはり、有料老人ホームなはり、海辺の杜、花回廊、三ツ星日記など)
・東日本大震災募金(2011 年 4 月 4 日、日本赤十字社高知県支部 様へ ¥19,961円)
・高知よさこい祭りへの被災地の子供たち招待事業への協賛(2011 年 8 月 ¥7,830円)
・よさこい祭り普及活動(安芸子育て広場、須崎新子まつり、奈半利みなと祭、まちなかよさこい、高知駅前旅広場、鏡川地域交流祭、三菱商事交流会、龍馬祭、音の旅人、ねんりんピック参加、はりまや橋商店街演舞、安芸市観光開きなど)
・県外普及活動(たつの市民祭り、赤穂でぇしょん祭り)

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP